IPアドレスを固定する方法が簡単なのは知ってる!

こんにちは、本日も役立つ情報をみなさんで共有していきたいと思います。

本日のキーワードは「IPアドレス 固定」です。

フォルダの共有で、突然繋がらないことがなかったですか?

それは、IPアドレスが自動で変わるからです。

フォルダの共有をずっと繋がるようにするためには、IPアドレスを固定する必要があります。

IPアドレスの固定方法について説明していきたいと思います。

そもそもIPアドレスって何?

IPアドレスって聞いたことはありますか?

「192.***.0.1」で表記されたものが、IPアドレスです。

そもそも、IPアドレスって何?

IPアドレスとは

IPアドレスは、ネットワーク上でのパソコンの住所になります

はがきで説明するとイメージが分かりやすいと思います。

郵便の流れ

  • はがきに宛先を書く
  • ポストにはがきを出す
  • はがきを郵便局で仕分け
  • はがきを配達

はがきに宛先を書いて、ポストに出して郵便局で宛先ごとに仕分けされて、配達される。

郵便システムは、ルール通りに行なえば宛先に郵便が届きます。

IPアドレスも、郵便と同じ考え

家の中に3台パソコンあります。

友達にメールを送る場合は、上記のルールに沿ります。(詳細は割愛します)

各パソコンには、IPアドレスが割り当てられています。

test01@gmail.comからtest02@gmail.comへメールを送信したい場合。

メールアドレスの状態では、パソコンは理解できません。

そこで、「宛先のメールアドレス」を「IPアドレス」に変換してから宛先に送信されます。

宛先のメールアドレスをIPアドレスに変換してくれているのが「DNSサーバー」です。

この「DNSサーバー」が郵便局にあたります。

IPアドレスってどうやって調べるの?

IPアドレスが、パソコンの住所だということが分かりました。

でも、IPアドレスはどうやって調べるのでしょうか?

お店などの住所は、電話帳またはホームページに記載されています。

IPアドレスは、どこに記載されているのでしょうか?

IPアドレスは、コマンドプロンプトで調べます!

コマンドプロンプトって何でしょうか?

普通の人は、黒い画面を触ったことがないかもしれませんね。

コマンドプロンプトとは、マウスで操作するのではなく「キーボード」で「MS-DOS」をコマンドで操作するためのシェルです。

シェルは、OS本体とユーザーの橋渡しの役割をもち、シェルがなければOSを操作することが出来ません。

IPアドレスを調べる操作手順

  • ディスクトップ画面の左下の検索欄に「コマンドプロンプト」を入力する。
  • コマンドプロンプトアプリが表示されますので選択する。

  • コマンドプロンプトが起動します。
  • ipconfigを入力してEnterキーを押します。

検索したパソコンのipアドレスが表示されます。

  • IPv4 アドレスが「パソコンのIPアドレス」です
  • デフォルトゲートウェイが「ルーターのIPアドレス」です。

IPアドレスを固定設定する時に、上記のIPアドレスを入力します。

IPアドレスはどうやって固定するの?

IPアドレスが、パソコンの住所だということが分かりました。

IPアドレスは、自動変動しますがIPアドレスが重複しないことを目的で変動します。

IPアドレスをなぜ固定するの?

日常生活や業務などでは、IPアドレスを操作しなくても支障はありません。

サービスを提供するサーバーなどは違います。

なぜなら、サーバーを管理するシステムのIPアドレスが変わると、サーバーにアクセスが出来ないためサービスを受けることが出来ません。

そのため、IPアドレスを固定し安定した状態でサービスの提供が可能なサーバーとなります。

また、会社などでは、パソコンの台数が多いためにIPアドレスが変動すると管理が困難になります。

IPアドレスを固定することで管理しやすいメリットがあります。

それでは、IPアドレスの固定手順を進めていきます。

IPアドレス固定手順

ディスクトップ画面のエクスプローラーをクリックします。

  • ネットワークを右クリックします。
  • プロパティをクリックします。

コントロールパネルをクリックします。

ネットワークとインターネットをクリックします

ネットワークと共有センターをクリックします。

イーサーネットをクリックします。

wifiの場合も同じ場所をクリックします。

プロパティをクリックします。

  • インターネットプロトコルバージョンにチェックを入れます。
  • インターネットプロトコルバージョンを選択します。
  • プロパティを選択します。

  • 次のIPアドレスを使うにチェックを入れる。
  • IPアドレスを入力します。
  • サブネットマスクを入力します。(上記と同じ数字を入力)
  • デフォルトゲートウェイを入力します。(ルーターのIPアドレス)
  • 優先DNSサーバーを入力します。(ルーターのIPアドレスを入力)
  • OKを選択します。
  • 閉じます

IPアドレスの固定は完了しました

お疲れさまでした

まとめ

IPアドレスの固定手順はどうでしたか?

少しづパソコンの仕組みが理解できたのではないでしょうか?

IPアドレスは、パソコンの住所ということを分かりましたよね。

そして、ネットワーク上では、全てIPアドレスで識別されます。

IPアドレスは、人間には理解しにくいためドメイン(www.google.com)で表記されます。

ドメインとIPアドレスが紐づけられているため、DNSサーバーでドメインをIPアドレスに変換されネットワークに接続され、メールを送信可能となります。

IPアドレスのイメージから入るため、IPアドレスのルールであるプロトコルの詳細を省かせていただきました。

ありがとうございました

Follow me!

IPアドレスを固定する方法が簡単なのは知ってる!” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。