パソコンのメモリを増設して動作スピードを上げよう!
本日は、メモリーの増設について説明していきたいと思います。
本日のキーワードは「パソコン メモリ」です。
パソコンを使っていると、複数のアプリケーションやタスクを同時に処理する場合、動作が遅くなることがあります。
しかし、そんなときにはメモリの増設が効果的な対策となります。
この記事では、パソコンのメモリ増設によってどのように動作スピードを向上させることができるのかについて解説しますね。
目次
そもそもパソコンのメモリって何?
メモリとは、データを記憶するための部品です。
パソコンのメモリとは、作業中のデータやプログラムを一時的に保存するための領域であり、処理速度に大きな影響を与えます。
メモリが不足していると、パソコンの動作が遅くなり、処理に時間がかかる場合があります。
あれ?HDD(ハードディスク)もデータを記憶する部品じゃないのって?
その通りです( ´∀` )
HDDは、本棚にあたります。そしてメモリは、作業机にあたります。
作業机が小さいと、本棚から本を取り出しながらの作業になります。
つまり、HDDからデータを取り出しながらの作業になるのでスピードが遅くなるんですね。
そして、作業机が大きいと作業机から本を取りながらの作業になりますので早いですよね。
つまり、メモリからデータを取り出しながらの作業になるのでスピードは速くなるんですね。
容量の小さいメモリの場合は、HDDからデータを取り出すためパソコンの動作が遅くなる分けなんですね( ´∀` )
メモリを増設
メモリを増設すると、同時に実行するアプリケーションやタスクの数が増えても、パソコンの動作がスムーズになります。
メモリの増加により、複数のプログラムを同時に処理する際に頻繁なデータの読み込みや書き込みが高速化されます。
パソコンのメモリの名称を教えて
メモリの名称について説明していきたいと思います。( ´∀` )
メモリの名称を知ることでマニュアル、店での店員との仕様説明に役立つと思います( ´∀` )
メモリは、メモリーモジュールと呼ばれます。
①メモリチップ:メモリモジュールの容量が決まります
②切り込み:切り込みは逆に差し込めないようにするためでもあり、規格の違いを明確化する役割もあるんですね。
③コネクタ:コネクタ部分は信号線で、錆びると接触不良になるので手油が着かないように。
パソコンのメモリは何のためにあるの?
パソコンを使用していると、メモリ(RAM)という言葉を聞いたことがあるかもしれませんね。
パソコンのメモリは、その重要な役割を果たしており、パソコンの性能や動作に直接関わっていますよ。
パソコンのメモリが何のために存在するのか、その役割と重要性について解説しますね。
メモリの役割
パソコンのメモリは、作業中のデータやプログラムを一時的に保存するための領域です。
CPU(中央処理装置)がデータを処理する際に、メモリはそのデータを一時的に保持し、高速にアクセス可能な状態にします。
つまり、メモリはCPUとデータストレージ(ハードディスクやSSD)の間に立ち、データのスピーディなやり取りを可能にします。
メモリの重要性
メモリは、パソコンの性能と動作速度に大きな影響を与えますよ。
メモリの容量が十分であれば、複数のアプリケーションやタスクを同時に実行しても快適に動作します。
一方、メモリが不足していると、パソコンの動作が遅くなったり、処理に時間がかかったりすることがありますよ。
メモリの拡張性
パソコンのメモリは、必要に応じて拡張することができますよ。
一般的には、パソコンのメモリスロットに追加のメモリモジュールを挿入することで増設します。
メモリの増設により、パソコンの性能や動作スピードを向上させることができますよ。
パソコンのメモリの容量を増やすとどうなる?
HDDが、本棚とすればメモリは作業机になります。
作業机が広ければ、作業机に本をたくさん置くことができるので作業スピードが速いですよね。( ´∀` )
メモリの容量を4GBから8GBに増やすと体感的に早く感じますよ。
エクセルなどの操作スピードが体感的に早く感じると思います。
パソコンのメモリにも種類があるの?
メモリにも種類があり、マザーボードによって種類は決められています。( ´∀` )
- DDR1
- DDR2
- DDR3
- DDR4
- DDR5
上記は、メモリの種類ですが各種類に互換性はありません。(取り付けることが出来ない)
各世代のメモリを並べてみると切り込みの位置が異なるのが分かりますよね。( ´∀` )
切り込みの位置が異なることは、取り付けることができないため互換性がないことが分かりますよね。
そして、ディスクトップパソコン、ノートパソコンのメモリも互換性がありません。
記事作成時点2022年 まだまだDDR4が主流です。
種類(世代) | 年代 | OS |
DDR | 2001年~2005年 | WindowsXP |
DDR2 | 2005年~2009年 | WindowsXP,Vista |
DDR3 | 2009年~2015年 | Windows7 |
DDR4 | 2015年~ | Windows10 |
DDR5 | 2021年~ | Windows10,Windows11 |
パソコンのマザーボードとメモリの仕様を確認する
私が使っている旧型のディスクトップパソコンを元に仕様の確認を説明しますね( ´∀` )
マザーボードの仕様:インテル(R)H81 Express チップセット
上記の仕様をネットで検索すると表示されます。
搭載可能なメモリー容量は、16GBと分かります( ´∀` )
パソコンが古いこともあり、あまりメモリを搭載できませんが😢
パソコンのメモリの表記の読み方を教えて!
メモリに表記されている暗号みたいな文字を見たことがありますか?
暗号みたいな表記は重要情報が記載されているんですよ( ´∀` )
最低限、これだけ分かれば十分なので説明を進めていきますね。
メモリは古いですが情報の見方は同じですので安心してくださいね( ´∀` )
4GB:メモリの容量
PC3L-12800U-11:メモリの正式名
DDR3L 1600:メモリの世代
12800は転送速度を表す
12800/秒(1秒間で12800MB転送できる)
数字が大きいと転送速度が速い
PC3L-12800U-11を検索する
容量の大きいメモリを選ぶ
どうですか?今からでも増設できると思いませんか?( ´∀` )
パソコンのメモリの選び方を教えて!
メモリの増設は、マザーボードによって決められていますよね。
私のマザーボードの仕様は、「インテル(R)H81 Express チップセット」です。
搭載可能なメモリ容量は、16GBです。
そして、現在マザーボードに取り付けられているメモリの仕様を確認します。
私のメモリの仕様は、「PC3L-12800U-11」「DDR3」
予算が許す限り16GBまでのメモリーを選べることが分かります。
メモリの選択
- 4GB
- 8GB
- 16GB
上記の3種類から選ぶことができますね。
メモリの組み合わせ方は、増設方法で説明しますね( ´∀` )
パソコンのメモリスロットの空はどんな状態?
マザーボードに取り付けられているメモリの状態は、タスクマネージャーで調べることが出来ます。
- ディスクトップのタスクバーを右クリックする。
- メニュー欄からタスクマネージャーを選択する。
- タスクマネージャーが表示される。
- メニューから「パフォーマンス」を選択する。
- メニューから「メモリ」を選択する。
- 右下にメモリのスロット状態が表示されます。
パソコンのメモリを工夫次第で高速化も可能なマルチチャンネルって何?
メモリーの組み合わせ方について説明しますね。
メモリは、組み合わせ方の工夫でコストを抑えて動作スピードを上げることが可能です。( ´∀` )
マルチチャンネルと言われる方法です。
例えば、メモリ4GBを8GBに増設する場合で考えます。
普通は、8GBをメモリスロットにセットすると思います。
この場合は、上記の図で説明すると「シングルチャンネル」にあたります。( ´∀` )
1車線を車が走るイメージと思えば分かりやすいですよね。
デュアルチャンネル形式で説明すると、メモリスロットに4GBを2枚セットします。
上記の図で説明すると、2車線を車が走るイメージと思えば分かりやすいですよね( ´∀` )
1車線より2車線の方が、多くのデータを転送することが出来ることが分かりますよね。
デュアルチャンネルの方法が可能かどうかは、マザーボードに記載されています。
私のマザーボードの仕様は、「インテル(R)H81 Express チップセット」で説明すると。
メモリチャンネル数:2ch
デュアルチャンネルが可能なことが分かりました( ´∀` )
パソコンのメモリの増設方法はどうすればいいの?
メモリの増設方法につて説明していきたいと思いますね( ´∀` )
私のマザーボードの仕様とメモリで説明を進めていきますね( ´∀` )
これまでの流れを整理しますね。
- メモリ搭載可能容量をマザーボードの仕様から調べる。⇒16GB
- メモリの仕様を調べる。⇒「PC3L-12800U-11」「DDR3」
- デュアルチャンネル(マルチチャンネル)が可能かを調べる。⇒2ch可能
- 増設するメモリ容量を決める。(今回は、4GBを8GBに増設)⇒8GBに増設(4GBを購入する)
パソコンの今のメモリ状態を確認しよう!
現在のメモリの状態を確認しましょう。
タスクバーのエクスプローラーをクリックします。
左側のPCを右クリックします。
メニュー欄からプロパティーをクリックします。
システムが表示されます。
メモリの搭載容量:4GBが確認されましたね( ´∀` )
パソコンのメモリを増設する
メモリを増設していきます。
準備するもの
①4GBメモリ:「PC3L-12800U-11」「DDR3」 1枚を準備
パソコンケースを開きメモリスロットを確認します
切り込みの位置を確認します。
メモリをスロットに挿入し両側のストッパーを止めれば完了です。( ´∀` )
どうでうか?簡単ですよね( ´∀` )
増設後のメモリの状態を確認する
システムで再度、メモリの容量を確認しましょう( ´∀` )
8GBに増設されていることが確認できれば完了です。
お疲れ様でした( ´∀` )
まとめ
メモリ増設についてまとめていきますね( ´∀` )
- メモリの仕様を確認する。
- マザーボードの仕様を確認し搭載可能容量を確認する。
- マザーボードの仕様を確認しマルチチャンネルが可能かを確認する。(基本は可能)
- メモリを増設する。
メモリの増設は4点の流れになります。( ´∀` )
パソコンの爆速に必要なHDDをSSDへの交換方法についてもサイトで説明していますので参考にしてくださいね( ´∀` )
ありがとうございました
“パソコンのメモリを増設して動作スピードを上げよう!” に対して2件のコメントがあります。